概要
理念 principle

いかなる社会状況においても,それを構成し,支えるのは,一人一人の個人であり,一つ一つの法人です。
国際社会,国内政治,グローバルな企業活動,これらは人々に大きな影響を及ぼすものの,個人や法人が今まさに直面する問題-当人にとっては政治や経済などよりも重要な問題-を個別に解決し,救済してくれるものではありません。
弁護士の主な仕事は,こうした個々の問題に向き合い,少しでも良い方向に調整していき,いわばボトムアップによって,社会を良くしていくことにあります。
坂本博之法律事務所は、特定の立場に立つことなく、個人法人が抱える問題に対応するとともに、個別の問題の解決を通じて、司法ひいては社会の発展に貢献します。
事務所 office
事務所名 | 坂本博之法律事務所 |
代表 | 坂本博之 |
弁護士数 | 1名 |
設立 | 1996年4月1日 |
所在地 | 茨城県つくば市二の宮二丁目7番20 1階 |
電話番号 | 029-851-5580 |
FAX番号 | 029-851-5586 |
URL | sakamotolawoffice.net |
所属弁護士 lawyers

坂 本 博 之
2000年度茨城県弁護士会 副会長
1995年 弁護士登録(茨城県弁護士会)
早稲田大学法学部
茨城県立土浦第一高等学校
主な顧問先 clients
[地方自治体・公共団体]
- いばらき広域農業共済組合
[福祉・医療]
- 社会福祉法人アコモード
- 社会福祉法人筑波会
- 有限会社アサヒテクノ
[運輸]
[不動産・建設]
- 管理組合法人モール505
[飲食]
- 株式会社ゆにろーず (にんたまラーメン)
- 株式会社柏車輌 [自動車修理/販売]
公益に関する主な訴訟活動等 pro-bono

<公金支出を違法とする住民訴訟>
- 八ッ場ダム事業に関する公金支出(茨城県)
- 朝日トンネル事業に関する公金支出(土浦市)
- 右籾配水場移転事業に関する公金支出(土浦市)
- 知事らによる第12回世界湖沼会議参加に関する公金支出(茨城県)
など
<産業廃棄物処理施設の運転や設置許可を違法とする訴訟>
- 水戸市全隈町の産廃処理施設
- 笠間市福田の産廃処理施設
- 千葉県海上町(現・旭市)の産廃処理施設
- 福島県南相馬市の産廃処理施設
など
<環境に関する訴訟>
- 霞ヶ浦導水事業工事差止訴訟(茨城県)
- 東海第二原発運転差止訴訟(国など)
など
<国や地方自治体に対する損害賠償請求>
- 平頂山事件
- 神栖市有機ヒ素汚染事件(公害等調整委員会による裁定)
など
主な関連団体 friends
弁護士 坂本博之